太りたくても太れない人の悩みは、痩せたいのに痩せられない人の悩みと同じかそれ以上の場合があります。
太りたくても太れない場合も、いろいろな原因があります。
特に遺伝的に太れない体質の人は、どう対処して良いか判らず悩んでいます。
遺伝的に太れない人でも、太る方法があるでしょうか。
太れない体質に、遺伝が関係すると聞いても「信じられない」と思う人もいるでしょう。
しかし、実際に太れない体質は遺伝します。
ただし、太れない体質が遺伝してしまったら、もう絶対に太ることができないと言う訳ではありません。
太れない体質は、太れない原因の一つに過ぎません。
太りにくい人は、基礎代謝量が遺伝していると言われています。
太りにくい人は、一般的に基礎代謝量が大きく1日の消費エネルギーが大きいと言われています。
つまり、平均的な食事で摂取するエネルギーでは、身体を維持するためのエネルギーが足りないのですね。
少食ではなく普通の量の食事を摂っていても、基礎代謝量が大きいので痩せてしまうのです。
このタイプの体質は、加齢と主に解消される傾向にあります。
歳を重ねると基礎代謝量が減少するので消費エネルギーも減少します。
太りにくい体質から普通の体質に変わっていくのですね。
両親のどちらかがやせ型の体質の場合、子供に痩せ体質が遺伝することが多いと言われています。
遺伝的に太れない体質の人でも、生活習慣を代える事で太ることはできます。
太りにくい体質の人は、太りやすい環境を作る必要があります。
太りにくい人の中には、体質の他にもそもそもの食事量が少ない人も多くいます。
1日3食しっかり食べることができていない人もいます。
やはり、太る身体を作るためには、1日3食きちんと食べることを意識して下さい。
太りにくい体質の人は、栄養吸収率を高めてあげると良いですよ。
たとえば、酵素を含む食品を摂取することで、栄養吸収率を高めることができるのでおすすめです。
また、適度な運動を心がけて下さい。
運動すると痩せてしまうと思うかもしれませんが、適度な運動を行わないと食欲が減退すると言われています。
1日30分程度の有酸素運動、例えば散歩じゃジョギングを行ったり、ストレッチや軽い筋トレを行うことをおすすめします。
身体を動かすことで、栄養を補給する必要があると脳が判断し食欲が涌いてきます。
太れない体質だとしても、食事内容を考慮したり適度な運動をすることで太ることができるんですよ。
まずは、今現在の食生活を見直してみてくださいね。